TIPS|テレワークとICT

こんにちは。
ixiロボットスクールです。

コロナウイルスの影響は中国、イタリアなどで大きな猛威となっていますが、
日本でも集団感染が確認されたり、東京での感染者数が急激に増加したり、問題となっています。

そんな中で、世界的に「テレワーク」という言葉をよく耳にするようになりました。
これをご覧のみなさまの中にも実際にテレワークを行っている方もいらっしゃるかもしれません。

テレワークとは、tele=遠隔 work=勤務のことで、時間や場所にとらわれない柔軟な労働形態を言います。
パソコンやインターネットを介して自宅勤務を行うということで、この情勢の中注目が集まっています。

しかし、日本ではテレワークを実施できている企業は13%ほどしかないようです。
また、希望を出しているが認められていないところは33.7%にものぼると出ています。
(パーソル総合研究所「新型コロナウイルス対策によるテレワークへの影響に関する緊急調査」より:3月9日~15日実施)

なぜ、このような結果となっているのでしょう。
考えられる原因に日本のICTの普及具合があります。
テレワークを行う上で越えなければならない課題に下記3点が挙げられます。

 

①情報共有、コミュニケーションツールの整備
従業員が一か所に集まらない場合、情報共有をどうとるかが問題となります。
webカメラを利用した会議や、LINEのような容易なコミュニケーションツールの整備が求められます。

②労働時間の管理
通常、タイムカードや社員証による管理がなされているかと思いますが、
自宅勤務となると仕事とプライベートの境界線があいまいになりがちで、
労働時間や態度など、労務管理が非常に難しくなります。

③セキュリティ対策
自宅勤務となると社内サーバーで管理されていないPCを使う場面も出てくる可能性があります。
ウイルス感染や端末紛失はもちろんのこと、喫茶店などでの作業になるとショルダーハッキング(のぞき見)の危険性もあります。

 

こういった課題を解決するのがICTですが、もちろん導入にはそれなりの資金が必要です。
コミュニケーションツールやタブレットの導入、サテライトオフィスの設置など様々な方法があります。
厚生労働省では、テレワーク導入に対する助成金も準備があるため、検討材料としてもいいかもしれません。

 

 

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—
小学生 向け ロボット教室・プログラミング教室 ロボットスクール
大阪吹田市江坂(江坂駅)で開講中!
ロボットスクールHP: /robot
Facebook https://www.facebook.com/fa.esaka/
LINE @928gsmdf
お問い合わせ先:大阪:06-6155-7010
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—

2020/04/01 カテゴリ:ixiロボットスクール 発信:ixiロボットスクール

「ブログ」関連記事